みなさん、こんにちは。教員の湯浅です。
今日は5月20日(月)。
今回は先週17日(金)のスポーツ大会の模様を
お送りします。
やってきたのはJR京葉線「新木場駅」。
有楽町線、東葉臨海高速鉄道りんかい線も
乗り入れている駅です。

会場までの道のり。明治通りを歩きます。

夢の島公園に到着。

広い敷地内を歩き、やってきました。
「BumB 東京スポーツ文化館」。
かの地での開催は、実に6年ぶりです。

昨年までは姉妹校の専門学校東京医療学院と
共催でしたが、今年から当校単独で開催です。

なんと! ロッカーにスマホを入れてしまい、
開会式の写真なし!
・・・なので、いきなり競技のご報告です。
最初の種目は「大縄跳び」。
始めはタイミングが合わず1回目が出ない!
でも、徐々に回せるようになっていきます。

私も2回ほど出ましたが、脚がボロボロに・・・。

続いては「借人競走」。
そんな競技聞いたことがない? ですよねー。
まず、バスケットボールをドリブルして進み、
コート中央でくじを引きます。


くじに書かれた「人」を探して審判のもとへ
連れて行き、条件に合致する人と認められたら
再びドリブルで進んで、ゴールへシュート!

シュートが決まったら、次のチームメイトに
ボールを渡して同じことを続行します。
これを10人1チームで行なう!
・・・というオリジナル競技(複雑!)。

U-swimmerと山先生が観戦中。
複雑だけど、これ予想以上に盛り上がりました。

そして最終種目、「ドッジボール」。
怪我しないよう工夫した柔らかいボールですが、
写真でも捉えきれない球速!!
球スジも不思議に変化!!

何試合か出ましたが、ボコボコにされ、
身体と心に傷を負いました。

ひと通りの競技が終了して閉会式です。

今大会の立案・運営の指揮にあたった
坂口先生が進行。

いよいよ上位入賞チームの発表!

優勝は! 3年生専科・本科のFチーム。


第2位は、1年本科2組のBチーム。


第3位は、柔整科1,2年・本科2年1組の
Dチーム。


受賞チームの皆さん、おめでとう!
残念ながら、あと一歩のチームも
よく頑張りました!
最後には副校長の閉会の言葉で〆です。

あいにく捻挫した人が1人だけ出ましたが、
それ以上の大きな怪我や事故も起きずに
大会を終えることが出来ました。
参加学生のみなさん、お疲れ様でした。
そして大会実行委員のみなさん、坂口先生
ありがとうございました!!
大会中の様子を動画でご紹介しています。
気になった方はスマホから、こちらへ!